ダイエットの敵!さぼりたくなる停滞期を乗り切るコツ

がんばって食事制限したり運動をしているのに、体重が下がらないとやる気がなくなってしまいますね。これが停滞期でいままで順調に体重が減っていた人ほど、さぼりたくなったり挫折しやすいです。

停滞期に無理をして結果を出そうと思って食事を抜いたり激しい運動をすると、ダイエットが楽しくなくなります。ダイエットがいやになって、やけ食いに走ってリバウンドをする人も多いです。ここでは精神的に落ち込む停滞期を乗り切って、ダイエットを成功させるコツをお話します。

停滞期はどれくらい続く?なぜ起こる?

ダイエットの停滞期はスタートしてから1か月過ぎたころや、体重が5%減った時期から始まります。平均で2週間から1か月続きますが、なかには半年も体重が変わらないという女性もいます。

なぜ停滞期になるかというと、ホメオスタシスという機能が働くからなんです。ホメオスタシスは人を飢餓から守るために、エネルギーを最小限に抑えて体重の減少をストップさせます。この時期は極端に体重が増えたりしなければ、これでいいと思うようにすることが大事です。

停滞期は体の小さい変化を喜ぶ

最初は、1か月に絶対に2キロ痩せようという目標を立てる方もいます。低カロリー食で頑張ったり、朝のウォーキングを続けているという方も多いです。この時期は小さいことでもいいから、確実に毎日体にいいことを続けていくことが大事です。

体重だけに目を向けるのではなく、肩こりがよくなったり冷えが緩和されたら喜びましょう。小さい変化に敏感になることで、将来大きな変化が体に現れます。成果が出た時のことをイメージして過ごすと、気持ちが安定します。

停滞期に注意すること

栄養不足に注意

停滞期に結果を出そうと思って食事を減らすと、栄養不足になります。栄養不足になると女性ホルモンのバランスが乱れて、代謝が悪くなります。特にたんぱく質は、脂肪の燃焼をサポートしてくれるのでしっかりと食事に取り入れましょう。

ストレスを溜めない

ストレスが溜まると、食欲が出るコルチゾールというホルモンの分泌が多くなります。コルチゾールが増えると脂肪が溜まり、さらに脳が疲労して甘いものが食べたくなってきます。幸せホルモンと言われるセロトニンを増やすためには、食事を抜かずにバランスよく食べましょう。

最後に

今回はダイエットの停滞期でさぼりたい時期に、挫折しない方法をお伝えしました。体に小さな変化があればダイエットは、順調に進んでいます。停滞期を乗り超えると自分に自身がついて、理想的なスタイルに近づきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする